こんにちは!エターナルフィットトレーナーの矢坂です。
今回はパーソナルトレーナーをやっていてよくお客様からいただく質問の一つ「寝る前に炭水化物を摂ると太るのか」についてお話していきます。
ここでいう「太る」は「体重の増加」「体脂肪の増加」とします。
結論
寝る前に炭水化物を摂ったから太るということはない。
というのが結論になります。
もちろん摂り方によっては体重増加に繋がる場合もありますが基本的に「寝る前だから」という理由で体重増加がするわけではありません。
前提1日の総摂取カロリーと同じかそれ以上の消費カロリーであれば体重が増加する可能性は低くなります。

寝たら消費できないんじゃないの?
といったお声もいただきますがやはり大切なのはトータルのカロリー収支になります。
直前まで食べないということはその間に消費しているでしょう。
むしろ寝る前だからという理由でご飯を抜いてしまい「夜間低血糖」や睡眠の質低下、トータルの摂取カロリー不足になってしまう方がデメリットが大きいと言えそうです。
また、体重が増えていたとしても食べたものがまだ内臓に残っているからという場合もあるため、無視していいものと考えてもいでしょう。
体脂肪も増えないの?
これに関しては増えるケースも存在します。
例えば1日の運動量が少ない場合や筋トレをしていない日。
運動をすることで筋肉内にある筋グリコーゲン(要するに糖質)を枯渇させ、摂取した炭水化物(糖質)がそこへ運ばれる訳ですが、普段より運動量が少ない日には筋肉にグリコーゲンが満ちている状態。
そこから溢れる分の炭水化物は体脂肪として蓄えられる可能性があります。
しかし、これも「寝る前だから」ということにはならないでしょう。
夜は体脂肪が作られやすいって聞いたよ?!
こちらに関してはブログ限定の少し難しい話になるのですが、こういった論で用いられるのが「Bmal-1」というタンパク質で体内時計のコントロールと脂肪を作る役割をもつタンパク質。
このBmal-1が多く分泌されるのが23時〜2時ころという情報から寝る前の炭水化物摂取は良くないと語られることがあります。
しかし、2016年の報告でこのBmal-1には「炭水化物を体脂肪にして蓄積する」という役割は少なく、「
脂肪を材料に体脂肪を蓄積しやすい。さらに全体的な体脂肪としてではなく肝臓周りの脂肪として蓄積されやすい」ことが明らかになっています。
余談になりましたが、「寝る前でも炭水化物摂ってもいいんだ!」と思っていただけるきっかけになれば幸いです。
また、前回の記事で「炭水化物について」の記事も書いておりますので併せてご覧くださいませ。
エターナルフィッとについて
エターナルフィットは札幌市のメディカルフィットネスです
ダイエットはもちろん、生活習慣病をお持ちの方でも通っていただけます。
迷っている方はまずはパーソナルトレーニングの体験からがおすすめです。
・ダイエットなどのなりたい目標のカウンセリング
・体組成計(Inbody)の測定とアドバイス
・目的に合わせたオーダーメイドのパーソナルトレーニング
これらを体験していただけます。
お電話かHPからご予約ください!
今なら通常3,980円のところ、「990円」でご案内しています!!
🔸エターナルフィット西町南
→→011-215-7789
🔸エターナルフィット厚別
→→011-375-7666